Posts

文法なんて嫌 I hate grammar.

Image
Subscribe to our page! 文法なんて嫌だ! 英語を勉強している人なら一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか? みなさんが文法という言葉を聞くと、どんなことを思い出すでしょうか。 味気ない演習問題? たぶんそうだとおもいます。わたしもそうでした。 I hate grammar. S  V    O SVOが何を表しているのかも教えてもらえず、第〇文型を授業で叩き込まれたのを覚えています。 なので今日は、もっと簡単な文法の話をしますね。 問題 次の 3 つの文で、文法が変じゃないのはどれでしょう? a) Wug a this is. b) Is a this wug? c) This is a wug. このように、広義での文法とは、正しい云々ではなく、英語として存在しうるか、存在しえないか、の法則(=文の法)を指します。 法 律よりかは、物理の 法 則に近いです。 a) ~ c) でいうと、a) と b) は英語の法からしてありえないです。 c) しかこの世に存在しちゃいけないんです。 こう考えると、少し気が楽になりませんか? 次。 人が言語を学ぶ際、習得には一定の順序があるという考えがあります。 先ほど wug の例のように、英語としてあり得る語順というのは、かなり早い段階で覚えるようです。 これは幼児が英語を覚えるときも、中学生が教室で英語を習うときも同じようです。 語順というのが人間にとって普遍的な (universal) ものであるからだそうです。 逆に、単数複数形など英語に固有のものは、習得する時期が遅れます。 なので、次の写真の穴埋め問題に正解した方は、その分英語が身についていると言えます。 習得順序はそれだけ普遍的なので、あまり躍起になって文法演習問題を解かなくたっていいんです! さいごの話。 幼児が言語を覚える過程と、教室で文法規則をにらめっこして学ぶのって、全然違いますよね。 上の画像は、幼児向けの質問です。 This is a wug. Now, there is another one. There are two wug s . 言いたいことは伝わりますよね。 これをあえて説明すると

Music and Rhymes 洋楽とライム

Image
Like us on Facebook! こんにちは! 今日は洋楽とライム (韻、rhyme) について書きます。 洋楽が好きな方ならお気づきかもしれませんが。。。 洋楽は必ずと言っていいほど韻を踏んでます。ほんとうに聴き心地がいいです! 韻とは・・・ If a poem or  song   rhymes , the lines end with words that have very similar sounds. (詩または歌が韻を踏むということは、複数の行が似た音で終わること) - Collins Dictionary 例えば、 fri ends / ends , p ain /ins ane, fore ver/ o ver スペルが同じじゃなくても、発音が同じですね。 th ings / s in ,  f ace / mist ake, (あまり似ていなくても、ei の音が一緒なのものは 'off-rhyme' といいます) r ec k less /breath less これは 1 度に 2 つ韻を踏んでいますね! (reck/breath は単語の中なので、internal rhyme といいます。) 最後に、 tort ure /warn ya , ex-lov ers /play ers なんだかドラマチックな単語ばかり並んでしまいましたね。。。 それもそのはず、全部この曲から持ってきた韻だからです! Blank Space / Taylor Swift 実際に ↓ の歌詞を眺めながら聴いてみてください!(最初だけ、韻を踏んでいるペアに色を付けました) ← Tap here (iPhone users) Nice to m ee t you, where you been ? I could show you incredible things Magic, madness, heaven, sin Saw you there and I thought Oh my God, look at that face You look like my next mis take Love's a game , w

Learn the Rhythm/リズムを身につける

Image
ブログの概要は こちら  対象読者: All   言葉を聞き取るには、その言語のリズムに慣れる必要があります。十分な速さで話せなかったり、聞き取れないと感じたりしたら、リズムを把握していない場合が多くあります。 そのためには、語の音節構造を意識する必要があります。 音節とは、連続する音を区切る単位で、母音(a, e, i, o, u など)の前後に子音(t, w, s, r など)などが連なってできるものです。英語と日本語の音節の違いを見てみましょう。  英: pineapple pen → pine/ap/ple/pen(4 音節)  日: painappuru pen → pa/i/na/p/pu/ru/pe/n(8 音節)  日本語の音節は、「っ」と「ん」を除けば、CV (子音 + 母音、pa, pu) または V  (母音のみ、i) で成り立っています。原則として日本語では C のあとに V が続きます。  英語の音節は、たくさん子音を詰めこみます (pine は CVC、app は VC)。英語では CVC、VC など子音で終わる音節が多くあります (apple の場合、ap/ple の 2 音節であり、a/p/pu/ru ではない)。  このように、音節 1 つにビートが 1 つしかのらないので、その言語のリズムで聞いて話すには音節の感覚を身につける必要があります。  音節は英語で歌を覚えると身につきます。 Ed Sheeran  氏の曲を例にとって慣らしてみましょう。声に出す必要はなく、頭の中で声に出すイメージをします。意味は考えずに、音に集中してみてください。次の リンク先にアクセスして、歌詞つきの動画をご覧ください。 "Perfect" - Ed Sheeran with lyrics  (中級) 慣れたら、次のリンクで歌詞を読まずに音とリズムに集中して聴いてみます。 "Perfect" - Ed Sheeran without lyrics (上級) いかがでしたか?好みの音楽で練習してみてくださいね。音楽で音節のパターンが見えたら、ドラマや映画、実際の会話でも感じ取りましょう。本やオンラインの記事を読むときに、実際に話している

Learning Materials

Image
Please like our page! Last Updated: January 13, 2018 This is an annotated list of learning materials. We hope you find them useful as well as enjoyable! Listen Sweaty Suzuki This is a YouTube channel. The videos introduce life in Japan in ways that are are easy to understand, entertaining and informative. Sharla in Japan A YouTube channel where Vlogger Sharla introduces her life experiences in Japan. Her language use is very rich and descriptive, which makes her videos ideal learning resources. バイリンガルニュース (Bilingual News) by Michael & Mami A podcast channel where Michael and Mami introduce the latest news of their choice in English and Japanese. The pair then discuss the news freely and thoughtfully, with Michael speaking in English and Mami using Japanese. This is a great learning resource for increasing your vocabulary in the two language as well as stay updated on the latest topics. Speak Phrases for Participating in a Conversation S

Grasp the Sense

Image
Like our page? Last Updated: July 2, 2017: We've added Collins Dictionary in our dictionary list and edited parts of the post for readability. English translation released on: January 3, 2018 Target Audience: All Levels 日本語は こちら Click here for an overview of our blog. English is best understood in English. It's better if you don't translate it into another language. That way, there will be much less cognitive load on you to understand it (= your brain won't get as tired). We will show you how to ease the mental burden that comes with learning, with a monolingual dictionary and a bilingual dictionary as examples. Definitions:   A monolingual dictionary explains the essential meaning of an expression by paraphrasing it in the same language (i.e. English-English dictionaries such as Oxford Advanced Learners Dictionary , Japanese-Japanese dictionaries such as Kojien ). A bilingual dictionary replaces an expression in a language with a tra

Think in English

Image
Like our page? Target Audience: All Levels Think in English!  This post is only in English, because  we want you to think in English ! And we will introduce a video just for that. Points: Close your eyes - open it, and talk about what's around you with English words only. Start with simple words (flowers, trains), and then make simple sentences like, "I'm going to go to work early today." Imagine that you're talking to a friend in English. What would they say? Keep the conversation going, and also keep talking to yourself in your head! Remember -  you don't have to understand everything! Video: Speak English Naturally - Learn To Think in English.  |  mmmEnglish (Full credit goes to mmmEnglish. Visit their website at https://www.mmmenglish.com/ ) Click  here  to open a separate window or the YouTube app to watch the video. Click here to see how to slow down the video. Transcript : Learning to think in English will make

Grasp the Sense/意味の本質をとらえる

Image
Last Updated: July 2, 2017: We've added Collins Dictionary in our dictionary list and edited parts of the post for readability. 対象読者:All Levels Click here  for English. ブログの概要は こちら 英語は英語のまま理解したほうが、覚えやすいです!日本語を介さないと認知的な負荷が少なくて済むからです。モノリンガル辞書とバイリンガル辞書を例に説明します。 Definitions: モノリンガル辞書とは、表現の本質となる意味を、同じ言語で言い換えて説明したものです(英英辞典や国語辞典)。 バイリンガル辞書とは、ある言語の表現をもう 1 つの言語で もっとも近いと考えられる訳語 に置き換えたものです(英和辞典や和英辞典)。 Examples: モノリンガル辞書の例を紹介します。画像は拡大表示できます。 agency a business that provides a service 情報量が最小限です。これなら覚えられそうですね!なお、多義語については意味が複数記載されている場合もありますが、それも多くて 2つ、3 つです。 次に、バイリンガル辞書の例を示します。 agency サービス提供機関[会社、事務所] 代理店、取扱店、特約店、周旋所、斡旋所... 「サービス提供機関」は「a business that provides a service」と同じです。訳語には「代理店」「特約店」...「特約のガソリンスタンド」などと、たくさん当てられています。 Point: バイリンガル辞書の訳語は「日本語ならこれが一番近い」ものを載せているだけです。agency が持つ本質の意味ではありません。このため、文脈によっていろんな訳語が当てられます。全部覚えるのは大変ですね。 Task:   インターネットで好きなことを調べて、わからない表現を Cambridge Dictionary で調べましょう。次の点に注意します。 意味の見当が全くつかない表現のみ調べる。前後を読んで大体意味を想像できたら、調べない モ